本文へスキップ
TEL 098-833-9493   FAX 098-833-9473
〒902-0075  沖縄県那覇市字国場370-307
              >ENGLISH<
水辺の緑化

  那覇市の漫湖湖岸や漫湖公園などで、参加者全員によるマングローブやサガリバナ植樹など、 当地産の実生から育てた苗を用いて自然の植生に準じた水辺緑化を行っています。
  特にサガリバナについては、以前、OECが主体となって、漫湖公園河川敷約1000mに渡って植樹活動を展開してきました。
  将来的には、皆さんが手入れしたサガリバナ並木が、地域の方の憩いの場となり、観光客を呼び込む原動力となることを期待しています。

環境学習の場創り

  水辺の緑化と環境学習教材・プログラムづくりを組み合わせた活動を行っています。


水辺植生の再生活動

  埋め立て、護岸工事などで失われた沖縄の水辺の自然植生の再生緑化活動を行っています。

希少種植物種の調査・回復

マングローブ希少種や水辺植物の保全と回復

  沖縄の島々で消滅しそうなマングローブ希少種(宮古島のヒルギモドキなど)、水辺の希少植物(石垣島のコバンノアシ)の保全と再生・回復のための調査研究を行い、 再生・回復活動を行っています。


  地域の水辺環境について考えてもらおうと、学校や企業などに対して環境教育を実施しております。 ご希望いただいた団体様には、自然・環境を楽しく学べるプログラムを提案しております。


“ミライへ・プロジェクト”(団体受入)

  自然・環境体験・学習プログラムの提供を行います。
(自然観察、植栽活動、工作、ディスカッションなど)

“達人デリバリー”(出前講座)

  皆さまの自然体験・環境学習活動への講師派遣を行います。

環境教育

※下記は国場川流域にある学校向けに実施した出前講座の内容です。
(1)講話:観察、実習に入る前にどのような自然、環境問題があるのかを解説します。
(2)観察:漫湖水鳥・湿地センター等を活用し、マングローブや底生生物など観察します。 これらの観察では当クラブ研究員または沖縄エコツアーガイドによる解説を受け、 水辺の動植物について、理解を深めてもらいます。
(3)実習:水質調査では各河川でサンプルを取水し、COD、透視度などを測定します。 ごみ調査では岸部に漂着しているごみの種類と個数をカウントします。
(4)まとめ:対策を紹介し、これまでの講話、観察、実習を踏まえ、自分にできるエコ活動について考えてもらいます。

セミナー

  “おきなわエコツーリズムセミナー”
  “おきなわ水環境セミナー”


サガリバナ観賞会

  平成11年から毎年、地域集落や公共施設の敷地内に植栽されている「サガリバナ」の観賞会を開催しております。
当イベントではライトアップされたサガリバナの幻想的な美しさを観賞しながら、水辺の植生、環境についてを知ってもらおうと 沖縄エコツアーガイドによる解説を実施しております。
  これまで、那覇市国場の集落、県庁中庭、首里崎山町馬場(瑞泉)通りにて開催してきました。 サガリバナの人気は高く、平成25年に開催された国場、首里崎山町における観賞会では、計約700名の見学者が訪れ、大変ご好評いただきました。 将来的にはモノレールを活用した「バリントニア(サガリバナ)フェスティバル」の開催を目指し、計画しております。


サガリバナ観賞会

  地域の方々と一緒に、亜熱帯の水辺の植物“サガリバナ”のライトアップイベントを開き、地域を元気にする活動を行っています。


  関連会社:(株)沖縄教育旅行社と共同で、沖縄の自然と環境を楽しむエコツアーコースをご提供しています。


自然を楽しむコースを提供

  “街なか de 自然体験”
  “首里の自然発券!”
  “ライトトラップを仕掛けてみよう”
  “夜咲く南国の花〜サガリバナ〜”
  など


活動内容D ― そだてる 〜人材育成〜 (1)work

国際協力機構(JICA)研修の企画と運営

  OECでは、独立行政法人国際協力機構(JICA)沖縄国際センターから研修事業を受託し、沖縄の気候風土や自然環境、 産業構造や水産技術などを活かした研修の企画立案をおこない、開発途上国の政府機関やNGO団体に研修を提供しています。JICA研修員はもとより、 県内各地の行政や公益法人、民間企業そして地域の方々と国際動向の情報交換をおこない課題を一緒に考えることで、互いに学びあう場を提供しています。


 島嶼観光持続性強化

島嶼部を活用した持続可能な観光開発

  島嶼国の観光に携わる政府職員を対象にし、「資源の持続的な活用」や「廃棄物管理」、そして「顧客満足度向上」・「インバウンド客数増加」などを学ぶ研修。東村の民泊体験で受けた温かいおもてなし、「ガンガラーの谷」ガイドの名案内も体験し、高い顧客満足度を得るサービスやホスピタリティを考えるきっかけ作りを盛り込んでいます。


 熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営

熱帯・亜熱帯地域エコツーリズム企画・運営

  中南米のエコツーリズムに携わる政府・NGO職員を対象に、地域の経済活性化と自然・文化保全のバランスを保ったエコツーリズムの企画運営を実践できる人材を育成し、所属組織に反映することを目標としています。沖縄県をメインに、本州では静岡県の富士宮市でも研修を行います。多角的なエコツーリズムの考え方を基に、地域巻きこみ型観光開発の真髄も学び体験し、気付きの大切さを重視した研修を実施しています。


 島嶼水環境の保全と管理

島嶼水環境の保全と管理

  島嶼国の水環境の保全及び水資源の供給・管理に携わる政府・NGO職員を対象に、沖縄本島・宮古島・石垣島・本島近隣離島をフィールドに実施する研修です。農業などの産業用水と私たちの生活用水について、水源流域の保全や浄水と供給のシステム、そして産業活動や生活から出される排水と廃棄物の浄化処理法、さらにモニタリングや啓発教育など、水環境の保全と管理の手法を習得することを目指しています。


 その他

  他にもこれまで、国別課題別カウンターパート研修(メキシコ、エクアドル、ドミニカ共和国)、留学生セミナー、
研修員福利厚生ツアーの提供などを 行ってきました。



ガイドなどの育成

  私たちの足元にすばらしい自然と文化があることに改めて気づかされる機会がよくあります。身近な自然を守り活かすことは、 まずそのことを発見し楽しむことが大切ではないでしょうか。私たちの沖縄には、身近な日常の中にすてきな自然と生活文化があります。
  今、この沖縄を楽しく伝える解説者(ガイド)が求められています。OECでは、これまで、この目的を達成するため、地域素材の掘り起こしや情報収集、 現地調査方法、そしてガイド技術やプレゼン能力の向上、企画の方法を習得する人材育成講座を開催してきました。
講座を通して、皆さんが自らの資質を高め、多くの個性的なガイドが誕生しています。


 沖縄エコツアーガイド(65名登録)

沖縄エコツアーガイド

  沖縄の自然・環境・歴史・生活文化の知識を習得したガイドが、ラムサール条約登録湿地「漫湖」マングローブ湿地や世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」をはじめ、沖縄本島南部を中心に案内をします。学校や子ども会などへの出前講師もおこなっています。


 宮古エコツアーガイド(20名登録)

宮古エコツアーガイド

  宮古島を中心に歴史遺産やウリガー、地下ダム、島尻や川満のマングローブ湿地など、史跡や自然について歴史・文化・自然・水環境・生活の面からを案内しています。また学校や地域における講師として活躍をしています。


 宮古島市川満エコガイド(16名登録)

宮古島市川満エコガイド

  宮古島空港のすぐそばにある川満集落を中心に、川満マングローブや漁港、湧水など、集落の史跡や自然、生活文化についてガイドをします。


 沖縄県生活排水対策指導員(20名登録)

沖縄県生活排水対策指導員

  沖縄本島内でも生活排水による汚濁負荷の大きい牧港川・宇地泊川の流域4市町村を対象に、河川や海域の水質汚染状況を現場体験や講座をとおして勉強をしました。 地域の子どもから大人まで一人一人が“生活の中で何をどうすればよいか”の認識が深まる、環境に配慮した生活実践の発信者として地域活動を展開しています。


 糸満市報得川環境指導員(20名登録)

糸満市報得川環境指導員

  報得川流域を対象に、地域の子どもから大人まで一人一人が“生活の中で何をどうすればよいか”の認識が深まる、環境に配慮した生活実践の発信者として地域活動を展開しています。


 なはエコガイド(30名登録)

なはエコガイド

  元々ガイドとしての経験・能力がある方が、沖縄の自然と環境に関する知識を習得しました。漫湖周辺や大度海岸を主なフィールドとし、沖縄本島中南部で自然・生き物・環境問題を中心にご案内致します。英語・中国語・韓国語でのガイドも可能なので、ご要望に沿った形にアレンジして解説を行っています。




特定非営利活動法人
おきなわ環境クラブ

〒902-0075
沖縄県那覇市字国場370-307

TEL 098-833-9493
FAX 098-833-9473

活動内容E ― 環境教材の開発work

環境教材リスト

  おきなわ環境クラブでは環境教育用教材の作成を行っております。学校や地域での環境教育活動にぜひご活用下さい。

自然ガイドブック 沖縄の自然や環境を、たくさんのイラストや写真を使って紹介しています。
エコツアー 地域の散策やエコツアーにどうぞ。お一人またはお友達同士で散策をする際は、ぜひ一冊お持ち下さい。
宮古島 宮古島の特徴的な自然と環境を紹介する冊子があります。
そのほか、南国便り(工作用種子)、南国実生(栽培用種子)、島水結晶(炭酸カルシウム粒)を取り扱っています。
(沖縄教育旅行社のホームぺージへ移動します)

教材の購入方法

(1)「ELOショップ」で販売しています。(沖縄教育旅行社のホームページへ移動します)
※「沖縄教育旅行社」は、当クラブが出資して設立した株式会社です
※「沖縄教育旅行社」では、サガリバナ苗木なども販売しています


(2)イベント出展の際などに販売しています。